2019-06

カップめん

令和カップヌードル(日清食品) | 新元号記念パッケージ!

新元号ブームの時から令和パッケージが気になっていた日清食品の「令和カップヌードル」中身と味は通常のカップヌードルと同じ。記念というだけで、よりおいしく感じた^^食べ終わって、パッケージを見回しながら、令和記念以上に、インスタントラーメンやカップ麺の歴史や偉大さに思いを馳せた。
菓子パン、ドーナツ系

エンサイマダ(山崎製パン)スペインゆかりのパン Ensaimada

スペインゆかりのパン(Ensaimada)をイメージして作った「世界をおいしく食べようシリーズ」^^山崎製パンの「エンサイマダ」エンサイマダは、地中海に浮かぶリゾート地「マヨルカ島」発祥の渦巻き状の菓子パン。マダ見ぬスペインに行ったら、立ちヨルカ^^。
プリン、ゼリー等

木次 ミルクのプリン(木次乳業) | 島根県の牛乳を使用。

珍しいブランド名だね。「木次」と書いて「きすき」と読む。木次乳業の「ミルクのプリン」赤と黄色のシンプルな配色なので、中身もシンプルな原材料かな…予想がついた。島根県産の牛乳と、ビートグラニュー糖、乳製品、ゼラチンでできている。
ガム

ムーミン キシリトールガム ベリーミックス(ロッテ)

「ねぇムーミン♪こっち向いて~♪」読書に夢中でムーミンは、こっち向いてくれない。ロッテの「ムーミンキシリトールガム」ボトルの絵柄は、北欧のインテリアをイメージしてデザインされた。オシャレな空間でムーミンはリラックスしている。ピンク色のベリーミックス味で、Veryオイシー^^
米菓、(焼、油、豆)菓子等

手ちがいせんべい (金吾堂製菓) 変わらぬ味 | 割れせん

も~、手違いは「ダメよ、ダメダメ~」堂々たる^^金吾堂製菓の「手ちがいせんべい」いろんな味付けをした煎餅が入っている。袋の裏には11種類のせんべいの原材料の説明が載っているのに、実際に入っていたのは、手ちがいで半分位 (・o・) 意外にもおいしく、特に、みそせんべいがおいしかった。
チョコレート、ココア系

Baci バーチ チョコレート(イタリア) | ヘーゼルナッツ

ボンジョルノ!^^イタリアの「Baci バーチ チョコレート」オリジナルダークと、エキストラダークの大きめの一口サイズのチョコ菓子が二つ並ぶ。ヘーゼルナッツが丸ごと入って、ザクッとした食感から始まり、チョコが広がっておいしい。
清涼、炭酸、乳性、ゼリー

リボン ナポリン(ポッカサッポロ) since1911 北海道限定

鮮やかなオレンジ色だね^^ポッカサッポロの「リボン ナポリン」(北海道限定品)パプリカ色素(植物由来)のやさしいオレンジ色で、北海道産のビート糖と純水を使って作られた炭酸飲料。1911年に誕生以来、北海道で支持される。甘~くて爽快感あるさー。
外食

塩野菜たんめん (幸楽苑)| 麺の神様に人々が塩とお湯を…

「塩野菜たんめん復活祭」のテレビCMを 見て食べに行った幸楽苑の塩野菜たんめん キャベツ、にら、人参、もやし、玉ねぎ などの野菜やきくらげが入り、塩だしス ープに挽肉のコクが出ていておいしい。 CMは...
ふりかけ、のり

ごまふり マヨしょうゆ (はごろもフーズ)| ごま!うまっ

ごまをふりふりするふりかけだ。(^O^)/はごろもフーズごまふりマヨしょうゆマヨネーズ風味としょうゆ風味の白煎りのごまをフレンドしている。シンプルなんだけど、プツプツ食感で軽く香ばしくウマイヤバイ!白いごはんにフリフリだけでも、マヨ醤油味でご飯が進む。
キャンディ、グミ、清涼菓子

コラーゲン飴 collagen candy | 紀ノ國屋(みやこ飴本舗)

女性に人気のコラーゲン…のアメ?^^紀ノ國屋の「コラーゲン飴」美容好きの女性ならまだしも「オッサンがコラーゲンを摂取してどうするんだー!」と思うでしょうが、コラーゲンは、たんぱく質の一部でアミノ酸に分解されて、皮膚、骨、血管、臓器のもとになるので男性も必要なのよ~。
米菓、(焼、油、豆)菓子等

塩せん(木村) | サクサクっと、か~るい熊本の揚げ菓子!

大きな袋に大文字で塩せん。インパクト大きいなー。肥後の熊本で作っている木村の「塩せん」塩せんべいは、大きくて軽く、サクサク食感。うす塩味で、強いしょっぱさは感じない。口どけも、後味も、よかよ~ (⌒▽⌒)
菓子パン、ドーナツ系

京風メロン(山一パン総本店) | 京ブランド認定食品

京風メロン?メロン?パン?メロンパンか…^^山一パン総本店の「京風メロン」京都吟味百撰の一つで、京ブランド認定食品。パン生地は酒種を使用。中は、ずっしりと白あんが入っていて驚いた。白あんは、甘さ控えめでおいしい。和菓子のようなパンだ。