洋(生)菓子、クッキー、ビスケット他みっくちゅじゅーちゅのエクレア(田口食品) | 大阪生まれの… 「♪大阪で~♪生まれた女やさかい^^♪」^^田口食品の「大阪生まれのフリフリ みっくちゅじゅーちゅのエクレア」エクレアパフの中には「みっくちゅじゅーちゅ」を使用したみっくちゅじゅーちゅ色のクリームが入っているでちゅ。ドリンクの日本サンガリアベバレッジカンパニーが監修している期間限定のエクレア。久しく、みっくちゅじゅーちゅを飲んでいなかったが、このエクレアで思い出しちゃったよ。甘いフルーティーなクリームがおいちー。2019.08.19洋(生)菓子、クッキー、ビスケット他
アイス類、氷菓エッセル スーパーカップ 超バニラ(明治) | バニラの王道 バニラアイスをいっぱい食べたくなったら^^明治の「エッセル スーパーカップ 超バニラ」 某高級アイスのバニラもたまに食べるが、無性にバニラアイスをたくさん食べたい時、僕は、超定番の「スーパーカップ」で決まり!甘くても、後味がスッキリして好きだ。 2019.08.18アイス類、氷菓
チョコレート、ココア系ダイム (Daim) キャラメルミルクチョコレート | スウェーデン ヘイ!(Hej)スウェーデン語で、こんにちは!北欧、スウェーデンのチョコレート菓子「ダイムDaimキャラメルミルクチョコレート」青と黄色のスウェーデン国旗がはためく、赤い袋の中に個包装のチョコが入っている。なめらかなミルクチョコの中に、カリっとザクザクしたキャラメルがサンド!2019.08.17チョコレート、ココア系
乾物系、乾麺、ナッツ、ドライ系乾燥ポルチーニ茸 [ダイス](地中海フーズ) | PORCINI 世界三大きのこの一つ、ポルチーニ^^地中海フーズの「乾燥ポルチーニ茸(ダイス)」 ポルチーニは、イタリア料理に欠かすことのできない味覚と香りがあるキノコの一種。 乾燥したポルチーニ茸が、小さくダイス状になっている。地中海フーズのサイトのレシピを見て「ポルチーニソースのタヤリン」というパスタを作った。香りが良くおいしかった。2019.08.16乾物系、乾麺、ナッツ、ドライ系
スプレッド、はちみつ等信州須藤農園 100%フルーツ マーマレード(スドージャム) フルーツ・スプレッドじゃ~^^スドージャムの「信州須藤農園100%フルーツマーマレード」 夏みかんと、ネーブルオレンジの果皮に、濃縮果汁をブレンドして作られている。果皮の苦みと酸味はほのかにあって、砂糖は使わずバランスの良い甘さを出している。 パンやヨーグルトに、マーマレードをのせた上に、シナモンを少しフリフリ…。パン屋さんで見た菓子パンをマネてみた。2019.08.15スプレッド、はちみつ等
魚介類(乾製品)、加工品等がらんつ(マルフク川畑水産) | 鹿児島産の貴美女児(きびなご) ギューギューづめで「がら~ん」としていない^^マルフク川畑水産の「がらんつ」串刺しとバラで、箱にいっぱい詰まっている鹿児島産のキビナゴ。フライパンでカラ煎りするだけ~。ほろ苦い味だが、七味を加えたマヨネーズをつけて食べるとうまい。「がらんつ」という名前は、小魚の丸干しや干物を総称した鹿児島弁。語源は、カラカラに干上がった田んぼを「がらんつ田」と呼んでいたそう…。水分を干し取り、魚の旨みや栄養を凝縮した小魚の珍味商品を言う。2019.08.14魚介類(乾製品)、加工品等
菓子パン、ドーナツ系まめごまぱん(敷島製パン Pasco) | 小豆&うぐいす まめごはん!?と、一瞬カン違いしたオシャレなパッケージ^^敷島製パン(パスコ)の「まめごまぱん」ごまの風味がきいたパンに「小豆鹿の子」と「うぐいす鹿の子」の豆が入っている。豆の鹿の子とは「小豆の甘納豆」と「えんどう豆の甘納豆」である。クリーミーな生地のパンでオイシイ。2019.08.13菓子パン、ドーナツ系
チップス、フライ等サラトガスプリング ケトルクック チップス チェダー&オニオン アメリカのポテチ!サラトガ スプリングの「ケトルクックチップスチェダー&オニオン」チェダーチーズ色のチップスがザクザク。油で揚げている割に、カラっとしてカリカリ食感!ほど良いチーズ味でおいしい。ケトルクックとは、高温での釜揚げ製法のこと。「ケトル」の意味は、「釜揚げ」の他に「ヤカン」がある。そんなの分けっとる~^^。2019.08.12チップス、フライ等
果物プラム 太陽(山梨県産) | プラムの中で第3位の生産量! 大きなぶどう?と一瞬思った赤紫色スモモ^^山梨県産の「プラム 太陽」天文学的な!?ネーミング「太陽」という品種のプラム。プラムの中では、大石早生、ソルダムに次ぎ、3番目の生産量を誇る。完熟すると糖度が高くなり、部分的に酸っぱく、甘くジューシーな感じでおいしい。2019.08.11果物
調味料、ドレッシング、だし辛そうで辛くない 少し辛いラー油(桃屋) | 食べるラー油 一大ブームが去って、今ではいつでも買える桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」なたね油、ごま油に唐辛子、フライドガーリック、フライドオニオンなどが入って、ウマ辛い。カリカリ感が好きだなー(*^^)色んな食べ方があるが、最近ハマっているのは、食パンにラー油を塗って、とけるチーズを乗せて焼く。2019.08.10調味料、ドレッシング、だし
清涼、炭酸、乳性、ゼリーメッツ 超刺激スイカ(キリンビバレッジ) | ひんやり爽快 スイカメッツの緑色の縦縞模様が目立つ!^^キリンビバレッジの「メッツ超刺激スイカ」フタを開けると、少しシュワッとスイカ臭…スイカ果汁を思わせるピンク色で、超刺激的!スパークリング製法で強い炭酸が爽快だ!2019.08.09清涼、炭酸、乳性、ゼリー
スナック菓子天狗の横綱あられ(天狗製菓) | ドレッシング 「はっきょーい、残った~、残った~!」天狗製菓の「天狗の 横綱あられ」カリっとした食感で、うす塩系のドレッシング味のスナック菓子。ところどころ、少し味の濃い所もあったりするけど、これを含めておいしい。「大関」の中で、最も優れた力士の階級「横綱」。「横綱」の名前の由来は、元々、白い麻で編んだ太い「しめ縄」からきている。2019.08.08スナック菓子